- 街道の歴史に声を傾け、遥かな道をたどる。北九州市 長崎街道 木屋瀬宿記念館 -

北九州市立 長崎街道 木屋瀬宿記念館

街道の歴史に耳を傾け、遙かなる道をたどる。

 木屋瀬は、豊かな自然にいだかれて、街道と水運で栄えた宿場町です。かつて舟着き場の目印だった大銀杏は、今は長崎街道木屋瀬宿記念館の目印となっています。

 歴史への旅体験をテーマとした「みちの郷土史料館」と芝居小屋風の多目的ホール「こやのせ座」からなる長崎街道木屋瀬宿記念館。

 この施設は、宿場町の御茶屋(本陣)・町茶屋(脇本陣)跡地に建っています。旅人の気分を味わいながら、宿場町の風情を感じてください。

木屋瀬のイベント・最新情報

みちの郷土史料館、こやのせ座、木屋瀬周辺で行われるイベント等紹介しています。。

こやのせ座NEW YEARコンサート2024 開催告知

「こやのせ座NEW YEARコンサート2024」と題しまして、国内のみならずイギリスや韓国などの海外でも活躍されております、響ホール室内合奏団(1998年結成)の団員をお招きしてコンサートを開催します。 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる...

木屋瀬いろは歌留多大会 開催告知

当館のお正月恒例の行事である「木屋瀬いろは歌留多大会」を、3年振りに開催いたします。 「木屋瀬いろは歌留多」とは、木屋瀬出身で郷土の伝承文化の継承・育成に尽力された故・岩尾四十三郎氏が病気の折、入院中の病院から孫に宛て描かれた絵葉書をもとに...

企画展「街道のいいつたえ展」 開催告知

皆さんは「街道に伝わる言い伝え」と聞いて、どのようなものを思い浮かべるでしょうか? 一般的に認知度の高い伝説である「河童伝説」や「地蔵伝説」、菅原道真公や平家落人などに関する「歴史上の人物にまつわる伝説」など、誰もが一度は聞いた事がある内容...

こやのせ座落語会・星の観測会 開催告知※このイベントは終了いたしました。

毎年開催しております「こやのせ座 落語会」と「星の観測会」を開催いたします! 落語会の出演は、北九州市出身の真打落語家である林家きく麿さん。古典落語のみならず新作にも積極的に取り組まれ、ユニークな感性を持った落語家として人気を博しています。...

令和5年度「歴史講座 木屋瀬 時代(とき)の散歩道」 開催告知※このイベントは終了いたしました。

毎年恒例の歴史講座を今年度も開講いたします。 「歴史講座 木屋瀬 時代(とき)の散歩道」は、「まちなみ案内ボランティア養成講座」として開講し、長崎街道とその宿場町である木屋瀬、そしてこれらを行き交った人・物・文化等を通じて、地域の歴史と文化...

北九州市立 長崎街道木屋瀬宿記念館

〒807-1261
北九州市八幡西区木屋瀬3-16-26
TEL 093-619-1149
FAX 093-617-4949