- 街道の歴史に声を傾け、遥かな道をたどる。北九州市 長崎街道 木屋瀬宿記念館 -

北九州市立 長崎街道 木屋瀬宿記念館

イベント・最新情報

お知らせ

長崎街道ひなまつり

今年で7回目の開催となる「長崎街道ひなまつり 木屋瀬宿~立場茶屋銀杏屋」は、旧長崎街道沿い5施設連携による、お雛様やそれに関連する展示イベントです。5施設それぞれが違った趣を醸し出し、ひなまつりだけでなく、長崎街道の歴史も併せて楽しむことができるイベントです!

20190131-34e88c0b.jpg20190131-841080b1.jpg

【北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館】
開催期間:平成31年 2月9 日(土)~3月 31日(日)
 みちの郷土資料館企画展示室にて、ひな人形やひな道具の紹介、手作りのさげもんの展示をはじめ、女の子の節句ということにちなみ、江戸時代の女性の装飾品に関する展示も行います。
 また、直方市を代表する俳人・阿部王樹が、直筆の絵をあしらい、嫁入り道具として娘に贈った着物や、帯に描かれた油絵の展示をしています。

20190201-e3c52516.jpg

【旧高崎家住宅(伊馬春部生家)】
開催期間:平成31年2月11 日(月祝)~3月 31日(日)
 高崎家は屋号を柏屋といい、本家柏屋の7代目高崎四郎八(1795年~1865年)が分家して創立した家です。放送作家として活躍した伊馬春部(本名:高崎英雄、1908年~1984年)の生家でもあり、現在の建物は天保6年(1835年)に建築されたといわれています。
 大きな商家の代表的な宿場建築として展示公開されており、ひなまつりの間は屋敷の中に様々なおひなさまが展示され、趣ある建物と併せて来館者を楽しませます。
 20190201-5e203f01.jpg     
【もやいの家】
開催期間:平成31年2月17日(金)~3月 31日(日)
 築180年の古民家で、元々は呉服屋でした。宿場町の商家の様相を残しながら、現在では町の小さな美術館、また、お土産屋さんとして地域のボランティアの方々により管理・運営されています。
 ひなまつりの間は、毎年地域の方々からお預かりした約700体ものひな人形が、1階2階に所せましと飾られ、見る人を圧倒します。3月3日には来館者に甘酒をふるまうイベントを行います。

20190201-464ef24b.jpg

【江戸あかりの民藝館】
開催期間:平成 31年 2月17日(日)~3月 31日(日)
 館長である佐藤伸一氏が集められた、江戸時代の「明かり」に関する資料を数多く展示しています。
 ひなまつりの間は、江戸時代の大名家や武家由来のひな道具を展示しています。当時のひな道具は、実際に使われていた道具を作る職人たちが、道具を模して作ったミニチュアをつかっていたそうです。精巧で貴重なひな道具の数々をお楽しみください。

20190201-8b8bf944.jpg

【立場茶屋銀杏屋】
開催期間:平成 31年 2月17日(日)~3月17日(日)
 銀杏屋は、文化2年(1805)に建築された建物で、江戸時代に長崎街道の黒崎宿と木屋瀬宿の間に設けられた休憩所です。一般の農家でありながら書院造にされた「上段の間」が母屋と一緒に一棟で建てられている極めて珍しい屋敷で、福岡県の文化財にも指定されています。
 ひな祭りの間は、「大名雛」と呼ばれる手作りの巨大雛や、色とりどりのさげもんで書院造の「上段の間」が飾り付けられ、表には可愛らしい竹びなが並びます。3月1日~3日の間には、来館者に甘酒やひなあられをふるまうイベントを行います。

20190201-2b3494db.jpg

これを機会にぜひ木屋瀬宿記念館にお越しください♪

新着情報

カテゴリ別情報

過去の情報アーカイブ

北九州市立 長崎街道木屋瀬宿記念館

〒807-1261
北九州市八幡西区木屋瀬3-16-26
TEL 093-619-1149
FAX 093-617-4949