第23回木屋瀬芸術祭(コンサート・歴史講演会・朗読会・踊りの披露) 開催告知 2025年03月15日 お知らせ こやのせ座 地域のイベント 江戸から長崎、そして異国へと続いた文化の道"長崎街道"。その長崎街道の筑前六宿の一つであった"木屋瀬宿"にある「こやのせ座」にての、毎年恒例の「木屋瀬芸術祭」を令和7年5月3日(土祝)から5月5日(月祝)まで開催します。[…]
企画展「二川秀臣版画展 唐津街道の宿場町」 開催告知 2025年03月06日 お知らせ みちの郷土史料館 これまで街道の町並みに関する作品を多く制作されてきた、版画家・二川秀臣の「唐津街道」に関する作品群の寄贈を記念しまして、企画展「二川秀臣版画展唐津街道の宿場町」を開催します。令和3年度に寄贈を受けた「長崎街道」関連する版[…]
会計年度任用職員(学芸員)募集※終了いたしました。 2025年01月21日 お知らせ 長崎街道木屋瀬宿記念館に勤務する会計年度任用職員(学芸員)を募集します。採用試験案内をご確認のうえ、所定の申込書に必要事項を記入し、他の提出書類とともに持参又は郵送により申込んでください。採用試験案内及び申込書は、各区役[…]
令和6年度 長崎街道ひなまつり 木屋瀬宿~立場茶屋銀杏屋 開催告知 2025年01月17日 お知らせ みちの郷土史料館 地域のイベント R6長崎街道ひなまつりチラシPDF長崎街道沿い文化施設4館が連携して行うひなまつりイベント「長崎街道ひなまつり」を開催いたします。ひなまつり特有のきらびやかな雰囲気と、宿場町の名残を多く残す木屋瀬の町並みを、この機会にゆ[…]
木屋瀬いろは歌留多大会 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年11月27日 お知らせ こやのせ座 地域のイベント 当館のお正月恒例の行事である「木屋瀬いろは歌留多大会」を今年も開催いたします。「木屋瀬いろは歌留多」は、木屋瀬出身で郷土の伝承文化の継承・育成に尽力された故・岩尾四十三郎氏が病気の折、入院中の病院から孫に宛て描かれた絵葉[…]
第94回企画展「街道のかみさま 長崎街道の信仰と神事」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年10月01日 お知らせ みちの郷土史料館 長崎街道と、その周辺の町や村などで信仰の対象となっている神々について焦点をあてた企画展です。参勤交代の成立によって急速に整えられた長崎街道と宿場町が完成して以降、もしくは古代から同じ土地に住む人々が現在までどのような神々[…]
第30回筑前木屋瀬宿場まつり 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年10月01日 お知らせ こやのせ座 みちの郷土史料館 地域のイベント 江戸時代の宿場町、長崎街道筑前六宿のひとつであった木屋瀬。宿場町の面影を色濃く残す木屋瀬の町全体で「筑前木屋瀬宿場まつり」を令和6年11月3日(日)に旧木屋瀬宿の街道筋(約850m)にて様々なイベントの開催します。県指定[…]
令和6年「こやのせ座 落語会」開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年09月18日 お知らせ こやのせ座 毎年恒例の「こやのせ座落語会」を今年も開催いたします!落語会の出演は、北九州市出身の真打落語家である林家きく麿さん。古典落語のみならず新作にも積極的に取り組まれ、ユニークな感性を持った落語家として人気を博しています。是非[…]
8月29日(木)、30日(金)は臨時休館いたします。 2024年08月28日 お知らせ こやのせ座 みちの郷土史料館 8月29日(木)、30日(金)は台風10号接近に伴い、来館者の安全確保の観点から休館とさせていただきます。
令和6年度 歴史講座「木屋瀬 時代(とき)の散歩道」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年08月01日 お知らせ こやのせ座 毎年恒例の歴史講座を今年度も開講いたします。「歴史講座木屋瀬時代(とき)の散歩道」は、「まちなみ案内ボランティア養成講座」として開講し、長崎街道とその宿場町である木屋瀬、そしてこれらを行き交った人・物・文化等を通じて、地[…]