街道の歴史に声を傾け、遥かな道をたどる。

イベント・最新情報

  • お知らせ
  • みちの郷土史料館

企画展「記録とみる木屋瀬」 開催告知

木屋瀬の貴重な「記録」である、文書や写真、絵画作品などからみえてくる木屋瀬の当時の様子及び現在まで繋がる木屋瀬地域の特徴や、木屋瀬宿に関わる新収蔵品を公開する企画展です。

本展は、古代から近代までの木屋瀬を順に解説・展示している常設展示に対し、追加の情報を付け加え、より深い解説展示を行うものとなっています。古代から中世までにおいて、徐々に発展していく木屋瀬、江戸時代の最も繁栄した宿場町としての木屋瀬、また、近代以降の石炭産業の発展により好景気の波に押し上げられ、経済と文化芸術の発展も目覚ましい木屋瀬、最後に、現代の文化薫る町としての木屋瀬を紹介していきます。

また、木屋瀬と非常に縁の深い伊藤常足の残した当時の記録資料も公開予定です。他の展示資料の詳細は、チラシ裏面をご参考にしてくださいませ。この秋はぜひ、常設展と木屋瀬の町並みとともにご見学ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会  場:長崎街道木屋瀬宿記念館 みちの郷土史料館 企画展示室

開催期間:令和7年10月25日(土)~12月14日(日)

開館時間:9:00~17:30(入館は17:00まで)

休 館 日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日休館)

観 覧 料:無料(ただし、みちの郷土史料館の入館料が必要)

    大人240円、高校生120円、小中学生60円

    ※高齢者・障がい者・団体(30名以上)割引あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー