八幡西区制50周年「夏休みイベント たなばたまつり」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年07月03日 お知らせ こやのせ座 地域のイベント 毎年開催している「たなばたまつり」を今年も開催します。旧暦の「七夕」に合わせて行うこのお祭りは、当館と地域のボランティアによる昔遊び体験や縁日、ビンゴ大会やそうめん流しなど、さまざまな催し物を開催予定です。当日は、大きな[…]
企画展「さわってまなぼう!むかしの道具展」・ワークショップ 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年06月08日 お知らせ こやのせ座 みちの郷土史料館 毎年恒例である昔の道具の展示を行う企画展「さわってまなぼう!むかしの道具展」を、みちの郷土史料館にて令和6年7月27日(土)~8月25日(日)まで開催いたします。本展は「みる」「さわる」「体験する」にフォーカスした内容と[…]
企画展「仏さまに出会う木屋瀬 絵手紙作家 真武香織・絵手紙教室合同作品展」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年03月22日 お知らせ みちの郷土史料館 地域のイベント 北九州市を拠点に活動を行う絵手紙作家・真武香織と、真武香織が講師を務める絵手紙教室の生徒の作品からなる合同作品展を開催します。真武香織の代表作である「365日の仏さま」はもちろん、江戸時代には木屋瀬宿に存在し、現在も木屋[…]
第22回 木屋瀬芸術祭(木管五重奏コンサート・朗読会) 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2024年03月21日 お知らせ こやのせ座 地域のイベント 江戸から長崎、そして異国へと続いた文化の道"長崎街道"。その長崎街道の筑前六宿の一つであった"木屋瀬宿"にある「こやのせ座」にての、毎年恒例の「木屋瀬芸術祭」を令和6年5月3日(金・祝)から5月5日(日・祝)まで開催しま[…]
長崎街道ひなまつり 木屋瀬宿~立場茶屋銀杏屋 開催告知 ※このイベントは終了いたしました。 2023年12月21日 お知らせ みちの郷土史料館 地域のイベント 長崎街道沿い文化施設4館が連携して行うひなまつりイベント「長崎街道ひなまつり」を開催いたします。ひなまつり特有のきらびやかな雰囲気と、宿場町の名残を多く残す木屋瀬の町並みをゆっくりと見学されてみてはいかがでしょうか。※施[…]
こやのせ座NEW YEARコンサート2024 開催告知 ※このイベントは終了いたしました。 2023年11月16日 お知らせ こやのせ座 「こやのせ座NEWYEARコンサート2024」と題しまして、国内のみならずイギリスや韓国などの海外でも活躍されております、響ホール室内合奏団(1998年結成)の団員をお招きしてコンサートを開催します。ヴァイオリン、ヴィオ[…]
木屋瀬いろは歌留多大会 開催告知 ※このイベントは終了いたしました。 2023年11月16日 お知らせ こやのせ座 当館のお正月恒例の行事である「木屋瀬いろは歌留多大会」を、3年振りに開催いたします。「木屋瀬いろは歌留多」とは、木屋瀬出身で郷土の伝承文化の継承・育成に尽力された故・岩尾四十三郎氏が病気の折、入院中の病院から孫に宛て描か[…]
企画展「街道のいいつたえ展」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2023年10月12日 お知らせ みちの郷土史料館 皆さんは「街道に伝わる言い伝え」と聞いて、どのようなものを思い浮かべるでしょうか?一般的に認知度の高い伝説である「河童伝説」や「地蔵伝説」、菅原道真公や平家落人などに関する「歴史上の人物にまつわる伝説」など、誰もが一度は[…]
こやのせ座落語会・星の観測会 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2023年10月11日 お知らせ こやのせ座 地域のイベント 毎年開催しております「こやのせ座落語会」と「星の観測会」を開催いたします!落語会の出演は、北九州市出身の真打落語家である林家きく麿さん。古典落語のみならず新作にも積極的に取り組まれ、ユニークな感性を持った落語家として人気[…]
令和5年度「歴史講座 木屋瀬 時代(とき)の散歩道」 開催告知※このイベントは終了いたしました。 2023年08月10日 お知らせ こやのせ座 毎年恒例の歴史講座を今年度も開講いたします。「歴史講座木屋瀬時代(とき)の散歩道」は、「まちなみ案内ボランティア養成講座」として開講し、長崎街道とその宿場町である木屋瀬、そしてこれらを行き交った人・物・文化等を通じて、地[…]